

Jazzの生演奏を聴くのは、約7年ぶりです。
(2017.11)
ちょっとした異空間!? – みうみうの”ちょっとした”話 ~旧バージョン~
きっかけは、「兵庫県立芸術文化センター」小ホールの体感。せっかくなので、興味が湧きそうな公演で体感しよう! と探したところ、ここにたどり着きました。
(URL)
神戸女学院小ホール | 施設ガイド | 兵庫県立芸術文化センター
思ったよりも舞台と座席の距離が近く臨場感たっぷりでした。また、円形の空間は音がより反響するように感じました。「少人数構成の生演奏向き」という触れ込みを実感することができました。
「ディキシーランド・ジャズ」という分野があることを知りませんでしたが、聴いたことがある曲を交えながらの演奏ということもあり、予備知識なく楽しむことができました。圧巻だったのは「バンジョー」の早弾き、すっかり見入ってしまいました。
たまには、こういう演奏を聴くのも良いものだなぁ~
(URL)
Hyogoクリスマス・ジャズ・フェスティバル2024 大人のためのジャズ 中川英二郎(トロンボーン) ディキシーワンダーランド | 公演カレンダー | 兵庫県立芸術文化センター
(演奏曲)

(X)
やっぱディキシーランドジャズ最高!
— 中川英二郎 SlideMonsters (@EijiroNakagawa) December 7, 2024
中川パパ、青木研さん、小林創さんという4人で思いっきり楽しみました。0才からのコンサートではみんなで大合唱したり、手拍子したりとみんなで参加できる曲、動物の鳴き声やフレーズを沢山使うディキシーの曲をぎゅっと詰めて行いました。… pic.twitter.com/jQAXxJueKf
コメント