
長年の夢に「オーロラ鑑賞」がありました。昨年50代後半を迎え、「体力のあるうちに行かねば」と、誕生日後の昨年夏にツアーを申し込みました。
期間は、2/24~3/1の6日間、場所は「出現率が高い」カナダ・イエローナイフ、鑑賞チャンスは4回、何かあったときの面倒な調整はしたくなかったので、添乗員同行にしました。バンクーバー経由でイエローナイフへ。成田・バンクーバー間はJALだったので、エコノミーでもゆったり過ごせました。日本の国際線は初めて!
ホテルからバスで30分のところにある「オーロラビレッジ」という施設で鑑賞。21:30~1:00までの滞在。
(施設)
オーロラビレッジについて
ちなみに、「オーロラビレッジ」は、独自のオーロラレベルを設定しています。
(URL)
オーロラレベル
結果ですが、観ることはできましたが、レベル4のような「明るく鮮明な動きのあるオーロラ」を観ることはできませんでした。自然のことなので仕方ないですが、ちょっと残念。ただ、「あっ、出てきた! きれい! 移動している!」といった体験はできたので、良しとしよう。帰りの飛行機から観たオーロラが幻想的でした!
より鮮明なオーロラを観るべく、もう一度チャレンジするかは、微妙なところだなぁ~
[概要]
1日目(2/24)0:00過ぎから鑑賞
2日目(2/25)到着後、断続的に鑑賞
3日目(2/26)到着後鑑賞、30分後くらいから曇りで鑑賞できず
4日目(2/27)終日曇りで鑑賞できず
2日目が一番良かった(レベル3くらい /オーロラが頭の上を移動するのを体感)
4日目帰りの飛行機の中で鑑賞
[画像] (肉眼では、ここまでは見えず・・・)
■2日目(デジカメ 三脚なし)


■3日目[1](デジカメ 三脚あり)

■3日目[2](スマホ 三脚なし)

■帰りの飛行機から(スマホ)

[追記](施設から頂いた来訪証明書とグッズ)


コメント