
昨日、「夜の部」を鑑賞しました。
(URL)
錦秋喜劇特別公演|歌舞伎・演劇の世界|松竹株式会社
一度「南座」の中を観てみたかった & 利用しているネットスーパー「コープこうべネット」で格安で販売していた、たというのが「きっかけ」となりました。
「南座」に到着、あいにくの天気で、外観はさっとしかみませんでした。内観は、ベースの赤が映え、天井のデザインも優雅で、昭和初期からの歴史を感じました。平成28年~30年にかけて改修工事を行ったこともあるかもしれませんが。
初めての「松竹新喜劇」。「藤山直美」の演技を観て、テレビでは伝わらない面白さ(動きが違うのだろうか?)を実感しました。「8時だョ!全員集合のドリフコント」+「人情」といったところか。ただ、休憩含めて3時間半は、ちょっと長いかな・・・
席は前から12列目のほぼ中央席。オペラグラスは必要でしたが、見やすい席でした。ただ、座席の前後間隔が結構狭い。一度、特別席(舞台横のテーブルがある席)で観てみたいなぁ~
※追記

売店で、歌舞伎座オリジナルの「ポケットティッシュケース」を購入。
以前、カミさんに頂いた色違いは、未だ行方不明。何故か「ポケットティッシュケース」は、どこかに行ってしまう。不思議だなぁ~
(URL)
ポケットティッシュケース(歌舞伎座) – みうみうの”ちょっとした”話 ~旧バージョン~
コメント